FC東京U23の選手一覧と監督は誰?レギュレーションもチェック!
投稿日
2016年から、J3傘下の各チームのアンダーチームである、『U23』チームがJ3に参加できるようになりました。
今年できたばかりの規則ですし、JリーグチームのU23というのは、まだ馴染みが薄く、広く周知されているとは言えません。
また、J3でのU23チームも、FC東京も含めて3チームと数少ないのも、あまり知られていない理由なのかもしれませんね。
そこで今回は、J3リーグにおけるU23チームとはどういうものか、また、FC東京U23の選手の一覧や、監督情報も調べてみました。
スポンサーリンク
FC東京U23とはどんなチーム?
まずは、FC東京のU23チームとは、どのようなチームなのでしょうか。
定義としては、
FC東京に所属する、23歳以下の選手で構成されたチーム
ということになりますが、実際にチームに登録されているのは、23歳以下に限らず、トップチームのほぼすべての選手が、U23チームに登録されています。
「それではトップチームと同じじゃないか」
と思われるかもしれませんが、
試合に出られるのは、
23歳以下の選手
オーバーエージ枠のフィールドプレーヤー3名
ゴールキーパー1名
ということになっていますので、そこが最大の違いですね。
創設は2016年と、出来たてのほやほやで、現在はJ3に加盟しています。
FC東京U23
運営法人 東京フットボールクラブ株式会社(FC東京の運営会社)
所属リーグ J3リーグ
クラブライセンス J3リーグ
ホームタウン 東京都
ホームスタジアム 味の素フィールド西が丘他
監督 安間貴義
このFC東京U23チームの母体は、昨年まで存在していたU-22チームです。
FC東京以外では、セレッソ大阪、ガンバ大阪がU23チームを創設し、J3リーグに参加しています。
このJ3におけるU23チームの数は、J3クラブ総数の3分の1までとされているため、現時点では最大4チームということになります。
それでは、参加希望のU23チームが増えた場合は、どうするかということになりますね。
その場合、入れ替え戦をやる予定ですが、詳しいことはまだ決まっていないようです。
FC東京U23を作った目的は、まず18歳から23歳までの選手層の強化にありますが、アカデミー(サッカースクールやユースの組織)の強化育成という意味合いも強いようです。
これによって2020年の東京オリンピックには、FC東京から多数の代表選手を送り込みたい、という願いがあるようですね。
J3の上位チームは、J2に昇格も可能なのですが、U23の場合は、J2への昇格は、たとえ優勝してもできません。
このあたりは、筆者としては納得いかないのですが、J3の規則なのでしょうがないのでしょうね。
クラブチーム側としても、ホームスタジアムや開催日時に未定が多いなど、J3でのU23レギュレーションに、急遽対処したように見えます。
2016年に新設されたレギュレーションということで、まだ不備な点があるのはわかりますが、どうもクラブ側には事前の相談や連絡があまり伝わっていなかったのではないか?
という疑問が湧いてきます。
つまり、Jリーグのお偉いさんが、思いつきでU23の制度を決めてしまったのではないか、ということですね。
FC東京U23の選手一覧をチェック!
このU23チームの選手構成は、トップチームのメンバーとは、かなり違っています。
最大の違いは、年齢が23歳以下という点ですが、オーバーエージ枠もフィールドプレーヤー3名+ゴールキーパー1名と、最大4名まであります。
しかし、『U23の登録選手(オーバーエージも含めて出場可能な選手)』となると、そのメンバーは事実上トップチームとほぼ同じになります。
したがって、トップチームで活躍していた選手が、いきなりU23に出場しても、規則上はなんら問題はありません。
実際に、あのムリキ選手が自ら志願して、U23でコンディションを調整したということもありました。
FC東京U23選手一覧 ★ はU23に該当する選手 | ||
---|---|---|
ポジション | 背番号 | 名前 |
ゴールキーパー | 13 | 榎本達也 |
31 | 圍謙太朗 | |
41 | ★ 波多野豪 | |
46 | ★ 高瀬和楠 | |
47 | 秋元陽太 | |
ディフェンダー | 2 | 徳永悠平 |
3 | 森重真人 | |
5 | 丸山祐市 | |
6 | ★ 室屋成 | |
15 | ★ 小山拓哉 | |
25 | ★ 小川諒也/td>> | |
26 | ★ 柳貴博 | |
29 | 吉本一謙 | |
33 | ★ 蓮川壮大 | |
36 | ★ 山田将之 | |
40 | ★ 岡崎慎 | |
ミッドフィルダー | 4 | 高橋秀人 |
7 | 米本拓司 | |
10 | 梶山陽平 | |
17 | 河野広貴 | |
18 | 石川直宏 | |
19 | 平岡翼 | |
22 | 羽生直剛 | |
24 | ★ 佐々木渉 | |
27 | 田邉草民 | |
28 | ★ 伊藤純也 | |
30 | ★ 内田宅哉 | |
32 | ★ ユインス | |
34 | ★ 野澤英之 | |
37 | ★ 橋本拳人 | |
38 | 東慶悟 | |
39 | ★ 中島翔哉 | |
42 | ★ 生地慶充 | |
43 | ★ 鈴木喜丈 | |
48 | 水沼宏太 | |
フォワード | 9 | 平山相太 |
11 | ムリキ | |
16 | ネイサンバーンズ | |
20 | 前田遼一 | |
21 | ★ 半谷陽介 | |
23 | 林容平 | |
35 | ★ 矢島輝一 | |
44 | ★ 阿部拓馬 | |
45 | ★ 松岡瑠夢 | |
49 | ★ 鈴木郁也 |
こうして選手を見ていると、アンダー23歳という選手は、意外に少ないのかもしれないですね。
また、前述したように、メンバーは随時変更がありますので、FC東京U23には、固定されたレギュラーメンバーというものは、どうもないように思えます。
FC東京U23の監督は誰?
FC東京U23の監督は、安間貴義さんです。
安間貴義監督は、静岡県出身の元サッカー選手で、現在は、FC東京U23の監督として、サッカー指導者となっています。
安間貴義のプロフィール
安間貴義(あんまたかよし)
愛称 アンマ
生年月日 1969年5月23日(47歳)
出身地 静岡県浜松市
身長 172センチ
体重 78キロ
学歴 浜松商業高校~駒澤大学卒業
安間貴義の監督歴
2002-2004 Honda FC
2008-2009 ヴァンフォーレ甲府
2010-2014 カターレ富山
2016- FC東京U23
安間貴義監督の現役時代には、1992年から本田技研工業浜松工場サッカー部(後のHonda FC)でプレーしました。
旧姓は『大仲』ですが、1998年より『安間』となりました。
2002年からHondaの監督となり、2005年からはヴァンフォーレ甲府コーチ、2008年にはJ2甲府の監督となります。
2015年、FC東京のコーチとして移籍、翌2016年からは、FC東京U23監督を兼務することになりました。
安間貴義監督の戦術というかサッカー観は、
『育成中心』
らしいです。
また、安間貴義監督の素晴らしい人間性により、若い選手には大変慕われている監督と言えそうですね。
まとめ
今回は、J3におけるU23チームとはどういうものなのか?
また、FC東京U23の選手一覧、FC東京のU23監督情報などを見てきました。
このJ3でのU23チームというのは大変奇妙な存在で、たとえJ3で優勝してもJ2には昇格できないとか、最大4チームしかJ3には参加できないなど、おかしなレギュレーションがいくつもあります。
その他にも、ホームスタジアムが未定とか、開催日時も未定が多いなど、チーム側としても、新設に応じて慌てて対処した、というまだまだレギュレーションとして不備が多くあるようにも思います。
一応、2016年に新設されたレギュレーションということで、不備があるのはわかりないでもないのですが、
『一体なんのためのU23チームなのか』
という点に、今でも疑問を感じてしまう次第ですね。